苦情解決 FAQ
よくある質問
車の送迎はできますか?
はい、できます。
駐車場は無いため、ご近隣に迷惑にならないようにご注意下さい。
送り迎えの時間帯は混み合う場合もございます、時間に余裕を持って送迎をよろしくお願いします。
子どもの衣類や持ち物はどんなものがいいですか?
身のまわりの自立に向けて、成長に合わせた動きやすく自分で着脱しやすい衣類をご用意下さい。
また、衣類や持ち物には全て名前の記入をお願いします。
子どものゴムなど、小さいものにつきましては紛失したり、お友達が誤飲する可能性もございます。
十分ご注意下さいませ。
アレルギー対応はしていますか?
医師の指示書に従って出来る限り対応しています。
投薬はできますか?
担当医に通園の旨をお伝えいただき、極力保育園での投薬は避けて下さいますようお願いします。
やむを得なく投薬する場合は、投与票に記入し担当職員に受け渡しをお願いします。
投与票を元に対応させていただきます。
保育料はどのように支払えばいいでしょうか?
毎月25日に請求させていただき、月末までに保育園の方へ直接お渡しください。
その際には領収書を発行させていただきます。
卒園後(3才児以降)の保育はどうすればいいでしょうか?
「保育所(園)等、利用に手引き、子育て支援室」に記載されている保育所(園)等利用調整基準表を参照。
小規模保育事業実施施設の卒園児については+3の加点があります。
出来る限り、希望の保育(園)等への入園を相談させていただきます。
詳しい事は、子育て支援室へお問い合わせ下さい。
園から外出することはありますか?
雨でない場合は毎日近くの公園へ出かけます。
また、楠葉野保育所の園庭を利用し、子どもたちが安全に安心して遊べるように努力しいます。
土曜日保育は利用できますか?
はい、利用できます。
お仕事でない場合でも必要に合わせて対応させていただきます。
苦情&要望解決
2019年6月21日 給食がとてもおいしく、こどもたちもよく食べているので、給食のレシピを教えて欲しい。
月だよりと一緒に毎月レシピのおたよりを配布するのはどうかと考え中。給食会議でも話し合い検討し決めていきたい。
2019年6月6日 園の前に”ここに保育園がある”という事が車の人が周りの方にわかるように看板(とびだし坊やのような)を立てると安全になるのではないか(車からの安全のため)
路面標示「子ども注意」と市にて対応していただきました。
引き続き、登降園時の送迎、散歩時は職員も子供の安全に留意します。
2018年要望
現在は特にありません。
2017年要望
現在は特にありません。
2018年苦情
現在は特にありません。
2017年苦情
現在は特にありません。